
このBlogは、管理人・クロイツェルの、ガンホーの
ハートフルオンラインRPG・エミルクロニクル
における色々な色々を、気の向くままに
書いてみようかな、とまあそういうページです。
メールアドレス変わりました。よろしくー!
(C)2006 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc.,/HEADLOCK Inc.,
このページ内におけるECOから転載された全てのコンテンツの
著作権につきましては、株式会社ブロッコリーと
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
および株式会社ヘッドロックに帰属します。
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用
(再転載・配布など)は、禁止しています。
ご連絡はこちらまで〜 kreutzer000@jcom.home.ne.jp
2009年09月21日
庭好きのための小夜曲
ちょっと詩的なタイトルで攻めてみましたクロイツェルです、こんにちは。○○曲というのはけっこうあるので、不適当なの(葬送曲とか)を抜いても当面は持つかなw
さて、まずは情報。10/23(金)〜10/31(土)あたりに、花姫♪さんのPvPイベント「戦祭Limited+/Unlimited∞」が行われます。なぜこんなに早い告知なのかといいますと、このイベント、課金アイテムによるドーピング禁止のためです。30日継続アイテムも含まれますので、参加ご希望の方は、きちんと薬を抜いておきましょうね〜。
んでは本題。今回は、昨日・一昨日の二日にわたりましてクローバーサーバで行われました「第四回 庭博」のレビューをお送りします。とはいいましても、実はうっかり忘れかけていたので(先週情報コーナーで挙げなかったのはそのため)、初日はしっかり見逃してしまったわけですが、おかげで庭物語も見損ねちゃいました、とほほ。私は仕事で見れませんが、23日の20:30と22:30に再公演があるそうですので、ご覧になれる方はぜひ行かれるとよろしいかと。
というわけで、今回はお気に入り庭のみのご紹介。とはいえそれがなんと12庭もあったりして(^^; これでも割と厳選したんですよ? 年々レベル上がっていきますねえ。
以下、回った順にご紹介。庭博はあくまで博覧会なので、順位などはございません。

トップバッターは「南国リゾート」。南の島のリゾートホテル、といったイメージでしょう。とっても居心地がよさそうです。こんなところで、一週間ぐらいゆっくりできるといいですねえ。

続きましては「めいど☆きっさ」。思わず「そっちかよ!」と突っ込んでしまうお庭ですが(笑)、よく見るとあちこちに小ネタがいっぱいある面白いお庭です。モンスターバンドがお気に入り。
ちなみに何箇所かサフィールが二人写ってますが、実は片方は「正体不明」なるモンスターのフィギュア。今後あちこちで使われそうです。

こちらは「お花見〜♪」。お花見会場+民宿ですかね。庭先で行われていますお茶会が、なんとも風雅。いろりも素敵です。和を満喫できるお庭ですね。

「放置してたらススキ生えた公園」。第三回庭博出展庭の「秋の公園」の改良庭と思われます(しっかり確認してませんが)。ススキによって物悲しさが強調されており、一層秋を感じさせる庭となっておりますが、個人的にはそれ以上に謎の少年少女のカップルが気になったり。思わず木の陰から見守っちゃいますw しかしこのシチュエーションだと、謎の少女の武器がかばんにしか見えませんね〜。

今回の図書館枠では一番のお気に入り、「七曜と七色の私設図書館」。館自体もさることながら、じゅうたんが影を透かすことを利用したレイアウトが面白いです。七曜と七色っていうのはこれのことかな?

こちらは「魔王城」。シンプルですが美しい! 特に像と柵の組み合わせが、こうもゴシックに嵌るとは思いませんでした。雰囲気ばっちりです。

「自然派混沌系(イケメン:俺もいるぜ!)+きらーびー養蜂場」。タイトル長いw 密林風の表側と養蜂場の中の組み合わせですね。なんとも陽気で面白いお庭です。
ちなみにどこかで見たような羽を生やした青年は、エミドラ様の人間体、通称イケドラ様。うーん、イケメンは予想通りですが、もっとワイルドなのを予想してました。これじゃ爽やか過ぎのような気がーw

今回のお気に入り度No.1、「もーもー農場」。実にファーマー天国なお庭です。モーモー達の楽しそうなこと! 見ているこっちまで楽しくなります。鳥棚もいい味出してますね〜。なお、奥のモーモーは出荷ではなく入荷、とのこと。ドナドナじゃないですよ〜。

「高木屋ケーキショップ ぼなぺてぃ〜と」です。表も中も、上品な甘さとにぎやかさがとてもいいですね〜。ランプを組み合わせたシャンデリアも面白いです。私も初めて見ましたここの壁紙は、昔のキャンペーン品で「おもちゃ壁紙」だそうです。かなりのレア品とのこと。

続きましては「嶺上開花」。すごい! の一言に尽きます。アングルによってはハレーションすら起こすきらきら加減。横から見るとただの塔が、上から見ると花になるっていうのも面白いです。作者の方は、第三回で「「豪華なテトリス」を作られた方とのこと。納得!

こちらは「桜の湯」。脱衣所までしっかり作られた露天風呂です。水着を持っていかなかったことを思わず後悔するほどの素敵な温泉でした。実際にあったら、さぞかし気持ちいいだろうなあ。

ラストは「すすきの原神社」。雰囲気がとてもいい、素朴な神社です。社務所がまた、出来がいいですねー。余談ながら、しっかり礼拝してたら社務所の方に褒められちゃいましたw
ふう、何とか終わった〜。というわけで、第四回も楽しませていただきました。いやあ、思い出せてよかった。第五回も楽しみにしてますよ。
といったところで、本日はこれにて。明日からまたお仕事ですよ。まあ、この時期に五連休だと正直長すぎなので、いいんですが。
さて、まずは情報。10/23(金)〜10/31(土)あたりに、花姫♪さんのPvPイベント「戦祭Limited+/Unlimited∞」が行われます。なぜこんなに早い告知なのかといいますと、このイベント、課金アイテムによるドーピング禁止のためです。30日継続アイテムも含まれますので、参加ご希望の方は、きちんと薬を抜いておきましょうね〜。
んでは本題。今回は、昨日・一昨日の二日にわたりましてクローバーサーバで行われました「第四回 庭博」のレビューをお送りします。とはいいましても、実はうっかり忘れかけていたので(先週情報コーナーで挙げなかったのはそのため)、初日はしっかり見逃してしまったわけですが、おかげで庭物語も見損ねちゃいました、とほほ。私は仕事で見れませんが、23日の20:30と22:30に再公演があるそうですので、ご覧になれる方はぜひ行かれるとよろしいかと。
というわけで、今回はお気に入り庭のみのご紹介。とはいえそれがなんと12庭もあったりして(^^; これでも割と厳選したんですよ? 年々レベル上がっていきますねえ。
以下、回った順にご紹介。庭博はあくまで博覧会なので、順位などはございません。

トップバッターは「南国リゾート」。南の島のリゾートホテル、といったイメージでしょう。とっても居心地がよさそうです。こんなところで、一週間ぐらいゆっくりできるといいですねえ。

続きましては「めいど☆きっさ」。思わず「そっちかよ!」と突っ込んでしまうお庭ですが(笑)、よく見るとあちこちに小ネタがいっぱいある面白いお庭です。モンスターバンドがお気に入り。
ちなみに何箇所かサフィールが二人写ってますが、実は片方は「正体不明」なるモンスターのフィギュア。今後あちこちで使われそうです。

こちらは「お花見〜♪」。お花見会場+民宿ですかね。庭先で行われていますお茶会が、なんとも風雅。いろりも素敵です。和を満喫できるお庭ですね。

「放置してたらススキ生えた公園」。第三回庭博出展庭の「秋の公園」の改良庭と思われます(しっかり確認してませんが)。ススキによって物悲しさが強調されており、一層秋を感じさせる庭となっておりますが、個人的にはそれ以上に謎の少年少女のカップルが気になったり。思わず木の陰から見守っちゃいますw しかしこのシチュエーションだと、謎の少女の武器がかばんにしか見えませんね〜。

今回の図書館枠では一番のお気に入り、「七曜と七色の私設図書館」。館自体もさることながら、じゅうたんが影を透かすことを利用したレイアウトが面白いです。七曜と七色っていうのはこれのことかな?

こちらは「魔王城」。シンプルですが美しい! 特に像と柵の組み合わせが、こうもゴシックに嵌るとは思いませんでした。雰囲気ばっちりです。

「自然派混沌系(イケメン:俺もいるぜ!)+きらーびー養蜂場」。タイトル長いw 密林風の表側と養蜂場の中の組み合わせですね。なんとも陽気で面白いお庭です。
ちなみにどこかで見たような羽を生やした青年は、エミドラ様の人間体、通称イケドラ様。うーん、イケメンは予想通りですが、もっとワイルドなのを予想してました。これじゃ爽やか過ぎのような気がーw

今回のお気に入り度No.1、「もーもー農場」。実にファーマー天国なお庭です。モーモー達の楽しそうなこと! 見ているこっちまで楽しくなります。鳥棚もいい味出してますね〜。なお、奥のモーモーは出荷ではなく入荷、とのこと。ドナドナじゃないですよ〜。

「高木屋ケーキショップ ぼなぺてぃ〜と」です。表も中も、上品な甘さとにぎやかさがとてもいいですね〜。ランプを組み合わせたシャンデリアも面白いです。私も初めて見ましたここの壁紙は、昔のキャンペーン品で「おもちゃ壁紙」だそうです。かなりのレア品とのこと。

続きましては「嶺上開花」。すごい! の一言に尽きます。アングルによってはハレーションすら起こすきらきら加減。横から見るとただの塔が、上から見ると花になるっていうのも面白いです。作者の方は、第三回で「「豪華なテトリス」を作られた方とのこと。納得!

こちらは「桜の湯」。脱衣所までしっかり作られた露天風呂です。水着を持っていかなかったことを思わず後悔するほどの素敵な温泉でした。実際にあったら、さぞかし気持ちいいだろうなあ。

ラストは「すすきの原神社」。雰囲気がとてもいい、素朴な神社です。社務所がまた、出来がいいですねー。余談ながら、しっかり礼拝してたら社務所の方に褒められちゃいましたw
ふう、何とか終わった〜。というわけで、第四回も楽しませていただきました。いやあ、思い出せてよかった。第五回も楽しみにしてますよ。
といったところで、本日はこれにて。明日からまたお仕事ですよ。まあ、この時期に五連休だと正直長すぎなので、いいんですが。
【関連する記事】
この記事へのトラックバック
ちょっと雰囲気がちがうのが
珍しい感じです
像+柵は本当によく似合うので、他の像でもやってみたいですね。ご自分の庭にも、おひとついかがですか?w
庭博のレポートを探していた所お邪魔させていただきました。
とても楽しく読ませていただきました!
またお邪魔します^^
おぉ〜う、あの名庭・「秋の夜長に」の庭主さんでしたか! 今回はお会いできなくて残念でした。次の機会にはぜひお願いします。
レポート、楽しんでいただけたようで何よりです。これからもよろしくお願いしますね。