
このBlogは、管理人・クロイツェルの、ガンホーの
ハートフルオンラインRPG・エミルクロニクル
における色々な色々を、気の向くままに
書いてみようかな、とまあそういうページです。
メールアドレス変わりました。よろしくー!
(C)2006 BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc.,/HEADLOCK Inc.,
このページ内におけるECOから転載された全てのコンテンツの
著作権につきましては、株式会社ブロッコリーと
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
および株式会社ヘッドロックに帰属します。
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用
(再転載・配布など)は、禁止しています。
ご連絡はこちらまで〜 kreutzer000@jcom.home.ne.jp
2009年11月23日
庭好きのための円舞曲・第一楽章
まずは情報。来る12/13(日)の19:30より、フリージアサーバにて、かの禁書目録さん主催による庭師交流イベント『GARDENS』が開催されます。場所はトンカ・マリオネスト本部前広場から裏庭にかけて。タイプとしては、クローバーサーバの庭博に近い、順位抜きの純粋な展覧会ですね。フリージアの庭師の皆様、こぞって参加いたしましょう!
というわけで本日の本題は、クローバーサーバの第五回・丹羽伯のレポートです。ただ、今回も例によって庭数が非常に多く、そこからより抜いてもまだ多いという状況ですので、思い切って二回に分けることにしました。

今回は開会式直後くらいから回り始めましたが、多分全部は回り切れていません。何しろ途中から参加する方もいらっしゃいましたからねえ。つくづくすごいイベントです。
その代わりといっちゃあ何ですが、今回はながれ星さんとか禁書さんとか、結構知り合いに会うことができました〜。嬉しいな〜♪
んでは、以下庭レポ! 今回は7庭をご紹介します。

まず一番手は「緑碧のチャペル」。名前のとおり、教会モチーフの庭です。前庭はオープンテラス風でなかなか居心地のいい感じ。披露宴をやるにふさわしそうです。
そして中は見事なまでの教会再現! 特に感心したのは、祭壇の裏手側に空間があること。なんとここには、懺悔室が作られていました。教会は数見てきましたが、ここまでしっかり作りこんでいたのは初めてです。すごい!

続きましては「元祖カジノ庭」。元祖というだけあり、私も何度か見た記憶がございます。
今回は最近実装のアイテムでパワーアップしていましたので、改めてご紹介。特にスロットマシンの豪華さが増してますねー。人魚さんがディーラーやってるテーブルもいいのですが、そんなところで寝られるとカードできませんよ!(笑)。

こちらは「るぴあすたじお」。イベントスタジオのお庭ですね。今回はクリスマス仕様とのこと。
なんというか、隙がない、実にしっかりしたつくりのお庭です。リノリウムの床が出す独特の雰囲気もいいですが、個人的な一押しは四つの蓄音機で再現されたスピーカーですね。なんともファンタジックなスピーカーじゃありませんか! ちなみにSSには収めておりませんが、実は楽屋も作りこまれております。

闇ネタ代表、「ダークパレス」。闇をテーマにしたお庭は今回割と目立ちましたが、その中でのお気に入りです。
表側は黒妖精&ドミドラがいいですね。中はご馳走にこだわっているのか、いっぱい料理が置かれていました。檻の中の鳥にまでご馳走が振舞われていたのがこだわりを感じさせます。そして、一番感心したのが緞帳の配置。よく見ると、横の緞帳がハの字型に配置され、奥行きを演出しているんですよ。芸が細かいなあ。

「死後の紅茶」、略して死後ティーです。前回は「冥土喫茶」として参加されていましたが、今回大改装されていました。
アンデッドいっぱいなのにむしろ楽しさを感じさせてくれる、なんともユニークなお庭です。結構落ち着く空間だったりw ちなみに庭主さんがずいぶんとノリのいい方でして、トークで楽しませていただきました。ありがとー!

「夕亜点景」。南国リゾートをイメージしたお庭でしょうか?
ここは外側の斜めに区切ったフェンスと、中のなんていうんでしょうか、雪洞? がついた照明がお気に入りです。なんともアジアンムードいっぱいですねー。実際どこかにこういうホテルがありそうな気が、すごくします。

本日紹介分ラスト、「天まで続く・・・」。まさに一発ネタ!
庭タイトル見た時から予想はしてましたが、ここまで徹底するといっそすがすがしいです。下から見上げたんじゃ頂上が見えないほど高く積み上げられています。誰でも思いつくようなアイデアなのに、面白いったらありゃしませんでした。
といったところで、本日はここまで。まだまだ紹介したい庭はいっぱいあります、次回もお楽しみに!
というわけで本日の本題は、クローバーサーバの第五回・丹羽伯のレポートです。ただ、今回も例によって庭数が非常に多く、そこからより抜いてもまだ多いという状況ですので、思い切って二回に分けることにしました。

今回は開会式直後くらいから回り始めましたが、多分全部は回り切れていません。何しろ途中から参加する方もいらっしゃいましたからねえ。つくづくすごいイベントです。
その代わりといっちゃあ何ですが、今回はながれ星さんとか禁書さんとか、結構知り合いに会うことができました〜。嬉しいな〜♪
んでは、以下庭レポ! 今回は7庭をご紹介します。

まず一番手は「緑碧のチャペル」。名前のとおり、教会モチーフの庭です。前庭はオープンテラス風でなかなか居心地のいい感じ。披露宴をやるにふさわしそうです。
そして中は見事なまでの教会再現! 特に感心したのは、祭壇の裏手側に空間があること。なんとここには、懺悔室が作られていました。教会は数見てきましたが、ここまでしっかり作りこんでいたのは初めてです。すごい!

続きましては「元祖カジノ庭」。元祖というだけあり、私も何度か見た記憶がございます。
今回は最近実装のアイテムでパワーアップしていましたので、改めてご紹介。特にスロットマシンの豪華さが増してますねー。人魚さんがディーラーやってるテーブルもいいのですが、そんなところで寝られるとカードできませんよ!(笑)。

こちらは「るぴあすたじお」。イベントスタジオのお庭ですね。今回はクリスマス仕様とのこと。
なんというか、隙がない、実にしっかりしたつくりのお庭です。リノリウムの床が出す独特の雰囲気もいいですが、個人的な一押しは四つの蓄音機で再現されたスピーカーですね。なんともファンタジックなスピーカーじゃありませんか! ちなみにSSには収めておりませんが、実は楽屋も作りこまれております。

闇ネタ代表、「ダークパレス」。闇をテーマにしたお庭は今回割と目立ちましたが、その中でのお気に入りです。
表側は黒妖精&ドミドラがいいですね。中はご馳走にこだわっているのか、いっぱい料理が置かれていました。檻の中の鳥にまでご馳走が振舞われていたのがこだわりを感じさせます。そして、一番感心したのが緞帳の配置。よく見ると、横の緞帳がハの字型に配置され、奥行きを演出しているんですよ。芸が細かいなあ。

「死後の紅茶」、略して死後ティーです。前回は「冥土喫茶」として参加されていましたが、今回大改装されていました。
アンデッドいっぱいなのにむしろ楽しさを感じさせてくれる、なんともユニークなお庭です。結構落ち着く空間だったりw ちなみに庭主さんがずいぶんとノリのいい方でして、トークで楽しませていただきました。ありがとー!

「夕亜点景」。南国リゾートをイメージしたお庭でしょうか?
ここは外側の斜めに区切ったフェンスと、中のなんていうんでしょうか、雪洞? がついた照明がお気に入りです。なんともアジアンムードいっぱいですねー。実際どこかにこういうホテルがありそうな気が、すごくします。

本日紹介分ラスト、「天まで続く・・・」。まさに一発ネタ!
庭タイトル見た時から予想はしてましたが、ここまで徹底するといっそすがすがしいです。下から見上げたんじゃ頂上が見えないほど高く積み上げられています。誰でも思いつくようなアイデアなのに、面白いったらありゃしませんでした。
といったところで、本日はここまで。まだまだ紹介したい庭はいっぱいあります、次回もお楽しみに!
【関連する記事】
この記事へのトラックバック
これは結構きれいですね
これはいい表現です